初めての方へ  Beginner

新規会員登録

CATALOGUE
WEBカタログ

FLYER
WEBチラシ

2019.10.17

【保温効果は何で決まる?】必見!プールカバーシートの構造

 

10月に入ってようやく涼しくなり、秋らしくなってきましたね!

寒くなると活躍するのがプールカバーシート!

今日はプールカバーシートの構造についてお話します。

 

プールカバーシート一番の機能といえばもちろん

保温効果

ですが、これは何によって変わるかご存知ですか?

 

プールカバーシートの構造

一般的な青色や銀色のカバーシートはこんな構造をしています。

 

\どーん!/

図のように独立発泡体をワリフ(補強材)でコーティングして

その周りをフィルムで化粧しています。

 

この独立発泡体!

これが保温効果のキモです。

保温効果は独立発泡体の厚みで決まります。

 

そして周りのフィルム、これ実は

見栄えを良くする以外の意味は特にありません。

 

にもかかわらず、

フィルムのせいで水が入って重くなったり

フィルムが剥げて見栄えが悪くなったりと

買い替えの原因はだいたいコイツにあります。

 

当社の取り扱いでいえば

エイランブルー

エイランシルバー

二つがこのタイプのカバーシートですね。

 

このカバーシートの特長は

特注オーダーが可能!

これです。

 

施設のお風呂やジャグジー、プールに合ったサイズで製作可能なので

使い勝手はなかなか良いです。

ただ、水を吸って重くなりやすいので、

あまり大きなサイズを作ることはできません。

 

 

フィルム(化粧材)って保温効果に全く関係ないから取っちゃえばいいじゃん!

というコンセプトで開発されたのがこちら

片面ワリフ

両面ワリフ

両面ワリフ1.8m巾

 

こちらの特長は

軽さと加工のしやすさ!

重さの原因のフィルム(化粧材)を取ってしまったので、とっても軽いです!

補強材のワリフはしっかりと圧着しているので、強度の心配もありません!

 

しかもエイランでは困難だった現場での加工が簡単に実現!

ハサミでその場でカットして頂いてOK!

 

プールカバーシートはサンプルも用意していますので、

気になった方は是非一度お問い合わせ下さい!

 

< 一覧へ戻る